Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 421

593 巷間アラカルト㉕

真太郎
余命プロジェクトチーム様、余命読者様お疲れ様です。
 自称妄想(じつは本当)ブログに本当に妄想(よってしばしば不承認)コメントを書き込んでご迷惑をお掛けしています。
 なぜか、AFPには秘密会談とその内容が報道されていました。ただし特亜問題がスルー。これは、いよいよ抜き差しならぬ状況になりつつあるのかもしれませんね。全く逆なのかも知れませんが。さては、日本の核保有を認めるための根回し?妄想が膨らみます。「外相会合には核保有国の米国、英国とフランスに加え、カナダとドイツ、イタリア、日本も参加する。中東情勢、難民問題、ウクライナ紛争、テロリズムなどの国際的な問題が話し合われるとみられる。」

【4月10日 AFP】先進7か国(G7)外相会合が10日、ジョン・ケリー(John Kerry)米国務長官や岸田文雄(Fumio Kishida)外相らが出席して広島市で開幕した。
 ケリー国務長官は前の訪問地アフガニスタンから山口県の米海兵隊岩国航空基地に降り立った。そこから東に移動し、米国務長官として初めて原爆が投下された広島を訪問した。G7外相会合は山積する国際問題について意見を交換する予定だが、同長官の象徴的訪問によって幅広い外交課題はかすんでしまっている。
 ケリー氏の訪問は、来月のG7首脳会議(伊勢志摩サミット)で来日するバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領の広島訪問につながる可能性もあるとみられている。実現すれば、オバマ氏は現職の米大統領として初めて広島を訪問することになる。
 外相会合には核保有国の米国、英国とフランスに加え、カナダとドイツ、イタリア、日本も参加する。中東情勢、難民問題、ウクライナ紛争、テロリズムなどの国際的な問題が話し合われるとみられる。
 ホスト国の日本は領有権をめぐる南シナ海(South China Sea)での緊張や北朝鮮の核兵器などの問題を取り上げることも望んでいる。ケリー氏らG7各国の外相は広島市の平和記念公園(Peace Memorial Park)も訪れる予定になっている。(c)AFP

サムライブルー背番号0
以前から「余命ブログ」は読んでいました。
 最初に「余命ブログ」にたどり着いた時は、一つの記事の内容の多さに戸惑いました。
 新規更新の記事を読みつつ、最初の記事から順番に読みつつ、現在の記事から以前の記事に遡りながら読みつつで、非常に苦労した覚えがあります。
 ただ、過去の記事の大切な事実やテーマは繰り返し新規の記事に出てくるので、新規の記事を読んで行くだけでも、時間をかければ最終的には理解できると思います。
 その上で新規読者にお勧めなのは、安心なサポート解説ブログを併読することです。
まず、「余命ブログと本」を主と考えて、その上でサポート解説ブログを読むと良いと思います。
 内容に矛盾があると思えば、「余命ブログと本」優先させることで、見抜きにくい妨害ブログも自然に排除できると思います。
今では代表者はいますが「余命ブログ」もプロジェクトチームがあるとのことです。
便宜的にですが「サポートブログを含めた「余命ブログ」を代表とする大きなチーム」と考えると非常に理解しやすくなると思います。
その信頼できるサポート解説ブログの一つだと考えている「春、不遠。~はるとおからじ~」ブログでアンケートに答えて来ました。
 主催者である花菱氏は「余命ブログ」の主旨に反することのないように、細心の注意を払っていると感じます。
 古くからの読者には、アンケートに答えることで自分の知識を整理し直すことや拡散のヒントを得るのに役に立つと思います。
情報をアウトプットしようとするとインプットした情報を整理し直す必要があるからです。
新規の読者には、アンケート内容をチェックすることで自分の詳しくない大きなテーマタイトルの把握に役に立つと思います。
アンケートのテーマでは、「中国軍事委員会」、「対馬侵攻・延坪島砲撃事件」、「コソボ・クリミア方式」などが本当に衝撃的だったことを思い出しました。
 今、気になるテーマは、「外患誘致罪」と「在日帰化取り消し・国籍離脱証明書」がどうなるかです。

反撃のおっさん
いつものデバイスではなく、PCから発信させていただいております。
なりすましではありませんのでご容赦ください。
読みにくい。。。。との申し出に余命様バッサリですね。大笑
読みにくければ無理に読む必要はない:まったくその通りです。
 日本人であれば行間を読むとか、眼光紙背に徹するとかいう感性を普通に持っているわけで、それができないのであればそれまでです。
 またこういった特殊な情報を発信していただけるブログにあっては、己から読解の努力をするのが当たり前ですし、礼儀作法であるとも思います。
パナマ文書露見のこともあり、脛に傷持つ輩には大打撃でしょう。
民進党(民主+維新)議員の周章狼狽ぶりが伝わってくるようです。
 安倍首相に売国奴あぶり出しというまたもや神風が吹きましたね。しかし、なんというナイスなタイミングでしょうか。
事態は急速に動いているように感じます。
その危急存亡の折に、「読みにくい」などという初歩的な申し出にかまってはおれませんよね。
わかります。
 このブログの読者の方々は透徹した読解力、理解力、情報分析力の持ち主ばかりです。
 何かあるとすぐに発狂する、かの国のイキモノとは根本から違います。
読者の皆さま、慌てず、騒がず、微力であっても己の成すべきことを粛々と進めてまいりましょう。
怒りの焔は今しばらく胸の奥底に封印し、来るべきその日に備えましょう。
美しき日本の奪還には、私たち草莽の士の活躍、活動にかかっていると信じます。

.....まあ、はっきり言って言い訳なのだが、状況が状況だから、一度読み返して校正、出稿している。自分の校正など当てにはならないことはわかっている。その部分を多くのみなさんが直して、かつわかりやすく説明していただいている。余命本稿では3ヶ月も余名だったことがあった。4ヶ月目になって、間違いでは?今回もShields?ということで、これもだいぶ経っているのではないだろうか。こっちは気がつかないから堂々としている。読者は「しょうがねえなあ」ということで放置しているという関係があたりまえになっている。まあ勘弁してもらうしかない。

まひる
余命様、こんばんは。
 君が代について、「君」にばかり注目が集まりがちですが、「代」も中々に考えられていると個人的に感じています。
 皆様ご存知かと思いますが、和歌のテクニックに掛詞というのがあります。
 「代」が掛詞であると見ると代=世と見ることもできます。
 こう解釈した場合、「君が代」の五音で歴史の縦糸と横糸、時間と空間を歌に含ませたことになり、とても国歌らしいスケールの大きさですね。
 ちなみに宇宙とは宇=時間、宙=空間を合わせた言葉なので、人と時代によっては更に大スケールな解釈も可能ですね。
 また、もしかしたら代=夜になる人もいるかもしれません。
 この場合はよりラブソングの色合いが強くなりますね。
 「よ」は掛詞として大変応用がきく言葉ですので、他にも沢山の意味が込められているかも知れません。
 君が代を歌うその人がその時その場所でどんな思いを込めて歌うのか、その裁量がとても広いのが君が代の面白さであり、国歌としては特異な所かも知れませんね。
(まひる)

ざる
鬼子(おにこ)さんが引用された「日月神示」は昭和19年、敗戦間際に作られた物語です。
また「朝鮮の神話」も原書(三国遺事)とは違います。
引用元が明示してあるので、引用元を信用しているのでしょうが、拡散する場合は慎重であって欲しいです。小うるさいことをすいません。

aspic
朝鮮人の悪事を暴いて広めることも必要だが。所在が確定した在日に納税と兵役の通知を送って取り締まるように、韓国外相に要請するよう官邸サイトに意見しておいた。
 韓国も在日の金を召し上げられるとなればモタつきはしないだろうが。追い詰められた在日はランドセルにコンクリート片を入れて線路に置くなどという非道もやらかすだろう。在日が追い詰められたというバロメーターだ。

301737
韓国から日本に就職を求め、将来は起業したい、との願望を持っていた一人の韓国人がいた。日本では二社目とのこと。そんな彼が私の職場に配属された。
 日本語は流暢だ。韓国でも有名大学卒で資格もいろいろと取得しているとのことだった。しかし彼は我が道を行くそのもの、周りのことなぞなにするものぞ、協調性なんぞかけらもない。責任者なる私、職場の周囲の声から彼の真意を聞いた。話しを聞くが正直には言ってないな、ってわかる。その場を取り繕い、逃れるような話しぶりだ。
 私は言ってはいけないんだろうな、と思っていたが、訊かない訳にはいかない。
”歴史認識、そう・・・従軍慰安婦についてどう考えているのだ?”と言った。それは討論の末、彼はこう言った。”限りなく日本人に近いと思っている自分が思うには、従軍慰安婦なんてあり得ません。あなたの言うとおりです。” と。
 どれだけ日本を貶めているのになんだ!!・・・その言葉を聞いたとき、朝鮮人を本当に卑怯な人間だと思った。 《3001737》

日本を日本人の手に
余命翁様、半角スペース様
LINEですが現役自衛官すら通常業務連絡で使っているほど普及してしまっている実情ですからね…(自分は「韓国の盗聴ツール」と認識してますので絶対使いませんが)
〉個人的には国内在日を掃除して朝鮮半島と大陸に繋がるケーブル引っこ抜くのが簡単だと思います。
在日の殲滅で色々な問題が片付くというは本当にその通りですヨ。
やはり純国産通話アプリ開発前に在日・反日掃討が先ですね。
伊勢志摩サミット後の大掃除開始を楽しみに待つことにします。

罵詈雑言
余命さま、スタッフさま
お疲れ様です。

『GATE』の話について、思ったことを…。
ミリ板のまとめにタイトルが出てきて気になっていたおり、余命でも名前があがりましたので、先日、漫画喫茶で『GATE』を読みました。単純に作品として面白かったです。
 フィクションの小説・漫画・アニメ・ゲーム等々に反日のレッテルを貼るのはどうなんでしょう。反日な内容を含む作品だったとしても、受け取り手が作品として楽しめ、この部分は反日に描かれているなと判断できるなら、それで良いのではないかと思います。
 フィクションの作品を、反日な内容を含むからと言って全否定するのには違和感があります。言論統制や報道しない自由と同じになってしまわないでしょうか?その作品が好きな人は見れば良いと思いますよ。私は嫌ですけど…(笑)
 それよりも問題は、判断そのものができないように、思想教育が施されることにあると思います。WGIPしかり、国旗・国歌斉唱のない学校行事しかり、偏った同和教育しかり。
 一方向からだけじゃなく多面的に見たうえで、しっかりと判断が可能な教育ができていれば、正しい結果を見いだせる人たちが育って行くのではないでしょうか。
(罵詈雑言)

kota09
初めまして。初代様の頃からROM専でありましたが、アニメの話題が出たこと、こちらの読者様方はアニメには疎いようでしたので、ヤマト以来のアニメファンとしてコメントさせて頂きます。
 まず、日本アニメの思想的影響力については、日経BP社「中国動漫新人類」(遠藤誉 著)が詳しいです。これを読めば中共政府がいかに日本アニメを恐れているかわかります。今でも一部は日経BPのサイトで読むことができます。(会員登録要)
 中韓両政府がことあるごとに日本アニメを潰そうとしていることはアニメファンにとって常識ですし、韓国の下請け会社に嫌がらせをされまくった歴史もあり、特に若い層は中韓が大嫌いです。
 何せ秒間8コマの絵を見極めてしまう猛者がわんさかいる世界です。生半可な工作は無意味ですね。
 また、wikipediaの記述があてにならない例として、「応永の外寇」を挙げておきます。朝鮮のヘタレ事例として有名でしたが、いつの間にか穏当な表現に変わっています。で、よく見ると脚注の出典が半島側のものばかりだったりするわけです。情報工作に乗せられないためにも、史実であれば一次資料を、フィクションであれば原作を手に取って頂けたらと思います。

catmousetail
官邸メールしてみましたw
テーマ : #先生質問です
ご意見・ご要望 :
#先生質問です
政治家や官僚の先生方は「余命三年時事日記」をお読みになられたことがありますか?

三蔵法師
余命一同様。神ブログ運営ありがとうございます。
 熱しやすく冷めやすい国民性と言われますが、今は長期目標がハッキリし結果も少しずつ現れてきましたから、祖国を取り戻す戦いは盛り上がっていくことでしょう。
祖国に誇りを持つ方々が増えつつあるようですが、バロメーターの一つに、祝日に国旗を掲揚する家庭が増えるかではないでしょうか?
 当地域では、掲揚は1~2%が現実です。バブル前は、もっと多くの家庭が掲げていましたので寂しい限りです。あの個人主義のアメリカでさえ独立記念日には盛大に掲揚されています。
地味ではありますが、国旗を大切にしたいものです。 (三蔵法師)

匿名
info
注目の4.17 拉致被害者奪還デモ in 岡山
※現職の国会議員有田芳生が拉致奪還デモをヘイトデモと国会でも指定。
有田の行動予定表では当日、岡山と記されている。
状況
 桜井誠氏が岡山入りするのに合わせ、拉致被害者奪還デモにヘイトのレッテル貼りを加速。地方での行動保守運動潰しを目的に、カウンターの大挙地方中核都市岡山への参集が呼びかけられている。
 地方左翼紙巻き込んだり、役所・警察に対し、法律家と伴に横やり行動が活発化。(関係者には、デモ潰しに地元共産党議員の関与していることは見抜かれている。)毎度のことながら他の事も絡め、桜井氏にはtwitter上で殺すぞと脅しもあり、主催者も色々と晒され中。
—————————————————————————–
拉致被害者奪還ブルーリボンデモin岡山
【開催日時】
平成28年4月17日(日)
【第1部 拉致被害者奪還ブルーリボンデモ行進】
(集合)12:30
(出発)13:00
【第2部 日本国民・領土奪還街宣活動】
(集合)15:00  (終了)16:00
【集合場所】
第1部 大供公園(岡山市役所南側)
第2部 ビックカメラ岡山駅前店前231
主催者 よっしー


投稿日: 2016年4月11日作成者 phc79602
“593 巷間アラカルト㉕” への2件のフィードバック

茨木市民 より:
2016年4月11日 5:46 PM
大阪、阪急茨木市駅近くのコジマビッグカメラ3階にある文教堂には余命、余命ハンドブックともに平積みでありました。
コジマの店舗内かつマンガばっかり置いてある本屋だったので正直期待してませんでしたが、驚きました。
前述の通りコミックラノベメインで政治関係の本自体が相当奥まったところにちょっとだけあるような本屋なので宣伝効果はお察しですが、置いてあったので良しとしようと思います。
返信
YKK より:
2016年4月11日 6:02 PM
YKK
余命爺様、プロジェクトの皆様、連日の更新有難うございます。
 私、何処の県に在住とは申しませんが、7月8日の外国人登録法廃止、10月5日からのマイナンバー通知以降、県営住宅の空き部屋が非常に多くなったこと。また、パトカーのサイレンを聞く機会が増えているような感じを受けています。 
 これは単なる思い込みかもしれません。しかし私には世の中が少しづつ動いている感じがしています。過日も「春、不遠」様のアンケートに、これまで黙していた人々が小さき声を挙げ始めたとありました。
 この余命ブログに出会うまで漠然としていた不安を感じていました。が、今は家族や知合いに、当ブログや関連ブログを読むよう進めています。戦後71年の間に日本人の心に積もった悪しき虚報を除去するのに、途方もない時間を有するかと思いますが、可愛い孫達の将来に禍根を残すわけにはいきません。微力ではありますが、余命3年時事日記等で知った事実を拡散していく所存です。
 最後に「余命3年時事日記2」を楽しみにしています。
                                           YKK
 
返信
コメントを残す

Viewing all articles
Browse latest Browse all 421

Trending Articles