Quantcast
Channel: 朝鮮が嫌いなgoo日記(2003年9月~)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 421

673 ゲーム、アニメ関連⑤

$
0
0
 

高齢オタク
このジャンルの投稿は制限済みかと思いますが。
「凛として愛」が気に入った方が多いようですので、こちらも知っておいていただければ、と思い、あえてコメントさせていただきます。URLはyoutubeです。

誇り~ 伝えよう この日本のあゆみ ~
<iframe src="https://www.youtube.com/embed/RFrfP2cqhyQ?feature=oembed" frameborder="0" width="660" height="495"></iframe>
第一次安倍政権のころ、文科省の教材として採択されるはずが、反日勢力に叩き潰されたいわくがあるアニメです。
「凛として愛」も、靖国神社の依頼で製作されたにもかかわらず、二日で上映中止に追い込まれたりしたという話も聞きますし、反日の闇はどこまでも深いようです。(現在は遊就館では別タイトルの再編集版が上映されていると聞きました)
あと、ついでですが、こちら↓は昨年、防衛省が公開したアニメで、英語版等もあるようです。
ボーエもんの防衛だもん~よくわかる自衛隊~https://youtu.be/ObkxzmrQfXY

小幡 勘兵衛
アニメ関連の投稿をもう一つ。メカによる格闘オリンピックアニメ以外にももう一つ、個人的には逆にアニメ化しない方が良かったのではないか?というやつがあった。しかも同じテレ朝系にて。これは少し前の超人気マンガの、話の内容はそれよりも前の事なのだが世に出た作品としては続編という事になる。で、内容はその昔チャイで誕生したある拳法がある高僧と共に日の出る国に来てその伝承者が義理と意地の為に人として生きていく、というもの。
 で、原作では史実を上手く絡めた物語がひたすらに展開されていくのだがアニメ版は当然だろうか、国名表現ナシ!せいぜいかの国とかそなたの国とかいう程度で具体的な名称は一切出てこない。しかも内容が若干変えられていて何と言うか味気ないものになってしまった気がする。最後の方では原作で最後の方に出るキャラが、それよりも前に原作で登場するキャラを差し置いて、たとえEDビジュアルでだけとは言え登場したりと本当何やってんだという終わり方。
 よく考えるとこのアニメも輸出禁的な存在だなぁ、と。個人的には歴史の授業やテストもこれを題材にしてくれたら筆記試験でも満点取れそうな気がするのだが…北と南とは言え、そのアニメやら原作で出るのはあくまでも星の話だし。
でも、この作品は別に諸外国を侮蔑するものは一切ないからそのままアニメ化をしても平気だと思うのだが…

阿部春子
余命様、スタッフの皆様、いつも貴重な投稿を有難うございます。
日本を愛している方々が増えてきていることが日を追って感じられるようになりました。 これまでは「日本を愛していても大っぴらに言えなかった雰囲気がありましたが、余命様のおかげで一人ひとり、声を上げれるようになってきたと感謝します。今日、あるブログで2015年09月19日の陸上自衛隊中部方面音楽隊の金沢駐屯地「自衛隊アニュアルパレードin金沢2015」の映像を見ておりましたが、歌姫の鶫真衣さんのお辞儀の仕方が”朝鮮コンス”になっておりショックでした。自衛隊での指導によるものなのでしょうか?

小幡 勘兵衛
凛として愛…どこかで聞いた記憶があるとは思っていたのだがなるほど、どっかの塾の講師のセリフじゃないが正に今でしょ!の映画なのかなと切に思う。これがもっと公に大っぴらになればいい意味で本当のお花畑が作れる様になるだろうか。大いに期待したい所だ。
 ところで某格闘オリンピックアニメについて戯言を一つ。先程はもしハンがこれの自国版を模造したらぶっちぎり、かつビッチ斬りの展開にしかならないだろうと書いたのだが訂正(こんなの不要だが)。
 仮にその朴李アニメ(そのまんま当てはまる字があって良かった…)のタイトルが、あくまでも仮にだが機動武闘神話テコンGというタイトルだとして無論主人公はカネだかハリだかになるだろうか、で、恐らく本家でのルール設定など無視して相手の頭部を破壊できればそれで勝ちという解釈をそれこそどタマかち割って…まぁそういうストーリーになるだろうとは思ったのだがここで思い出した事が一つあり、そこは遵守するだろうなぁと。
それは、ハンは先祖代々からチャイの隷属民であるという事!つまり、たかがアニメでも連中は子供並みの反応をするからそうなるとハンはギリギリ優勝かさもなくば本家のドイツ選手の設定を丸ごと朴李してチャイは偉大な存在で特別扱いで戦闘には直接参加せずハンのサポートに徹して後で崇められる…こんな感じになるのではなかろうか?しかしアレだ、
 向こうにも人として正常なのがちょっとはいるだろうがそれだと都合が悪いから出る杭を打つの如く無理を通して道理を引っ込ませるのか…日本のアニメの下請けをやってるトコもあるだろうに、本当。
 盗む事しか知らんのか…技を盗め、てのはそういう事じゃないんだが…

小幡 勘兵衛
いつぞやの闘いの際に重武装させてやったにも関わらずハン組がチャイ部隊に恐れをなして武器を捨てて敗走…形は大分違いますが三国志に似た様な話があった様な?
 どっかの国の軍にはその時弓矢の数が足りず、では相手から調達しようという事でワラ人形にべべを着せてそれを兵士と思って大量の矢を放ってくるのを待ってたら相手が見事に引っかかって弓を結果的に沢山くれたという…上の例も最初からチャイハン連合があって連中の独特のやりとりがちゃんとあってその上での実にわざとらしい武具の略奪もとい調達…いや、やはり略奪、て事だと思う。
 他の方が自分の考えすぎかと思いつつしかしあり得るなとも思っているのは普通の事。最新の武器あげるから許してねと言うかちゃんと渡したから後でカネと食い物と住処を頂戴ねと言うか…本当救いがないのではなく救う必要がない輩だと思う。
 これこそどっかの芸人が自分の所属する宗教のボスの口癖をパクって広めたという「間違いない!」に適した事実なのではなかろうか?

小幡 勘兵衛
このコーナーからの投稿は場違いだがどうしても気になった事があるので勝手ながらに投稿させて頂いた。その気になる事とは櫻井よしこ氏の事。昔、薬害エイズの首謀者?のたわけジイやソーカ連中にも突撃取材をかましたのは仕込みだったのか…?時折関係者の誰かがボヤく事だがテレビは作るもの、そう、作るものである、と。となると、カメラを向けた瞬間に思いつく限りの、何でもいいから自分を興奮させる事を思い浮かべて豹変するイアンフーリッシュ連中の如く櫻井氏ももしかしてロケバスの中で「あんな感じでいいかしら」的な事を言ったり…なワケないだろうがあれ位賢い人になると知らないワケないだろう見当付かないハズないだろうという見解が常につきまとう。そこだけ見ると大変だなとは思うが…日本を支えてくれそうにはないな…やはり著名人や芸能人に思い入れがあるとこういう事があるんだなと実感。騙された方が悪いのか?いや、騙す方が悪いだろ、と思う。それともTBS水戸黄門で
 お銀が時折言うセリフの如く「裏返っただけだよ!」という事なのか…でもまあどっかに穴を空けてるから助かる。これがもしも抜け目抜かりなし、敵を騙すにはまず味方からを実践している強者ならそれこそ寝首かかれまくりで怖いもん!

ななこ
余命三百年時事日記裏まにら様
 早速「余命三年時事日記音頭 初音ミクバージョン」を拡散してくださって、大変ありがとうございます。まにら様の「余命三年時事日記音頭」を聴かせていただいて、すぐにお礼のコメントを差し上げて、余命様が「653 2016年4月24日時事」本稿にアップしてくださいました。上から6番目のコメントです。更新がものすごい勢いでしたので、まだ読んでいただいていないのではないかと心配しています。今度は気づいていただけるかしら?まにら様、私ずっとファンなのです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

夜霧のガイコツこんばんは
余命ブログスタッフの皆さん及びブログ読者の皆さんお疲れ様です。
 ゲートなど今はなかなかイカした作品が登場していますが、まだまだ甘い、甘過ぎる。
 今この時こそ「のらくろ」を復活させるのはどおでしょうか?
「2016年度版のらくろ」
 のらくろを予備自衛官補に入隊させ、国内の対テロ戦仕様に特化させる。
 敵は犬も食う。ウカウカしていたらのらくろも食われてしまう。戦闘にますます気合が入るというものだ。
 しかしもう現実の方がアニメみたいだ。
 一時自衛隊とUFO問題が巷で取り上げられてましたが、東日本大震災の時に被災地の上空にUFOが数機停止していて、航空自衛隊が警戒していたと自衛隊雑誌の誌上で自衛隊関係者が真面目に検証していた。
 何かやはり宇宙には意識みたいなものが有って日本を視ているのでしょうか?
 自衛隊関係の書籍に最近度々登場するUFO関連の記述。記事ではなく自衛官高官による未確認飛行物体に対する警戒。
自分はここ最近の極東における情勢は実はこのUFOも視野に入れている。
 火山が噴火した時にも同じUFOが上空に停止していたらしいですが、もし本当だったら何しに来ているのか?
 中にどんな宇宙人が乗ってるのか解りませんが鳩山みたいな反日で無い事を祈ります。

えいぷりる
すみません!確かの日本のグループでした。子どもに主題歌を聞いてから検索しました。 子どもは「てっきり韓国人のグループかと思っていた。ごめん。」と言っていました。確認もしないまま、初めてコメントを書き込みまして、「うわ!載ってるぅ!」と驚愕してましたところ、返信も来て、さらにびっくり!キチンと検証して出さなければいけませんね。恥の上塗りです。
本当に申し訳ございません。m(__)m
「アルスラーン戦記」は何も考えず楽しむことができますね。返信をいただいてありがとうございました。J-popにはがんばってもらわないと、ですね! 
 グループの人には何気なく国旗を忍ばしていただけるとうれしいですね。ドラムとか、靴とか、シンセ、エレキの端っこに書き込んであるとか。白地に赤丸、もしくはドットでもあったらいいなぁ。BABYMETALみたいに大きくなくてもいいですから。そしたら楽しいなぁ、と妄想します。
 フリーメールの件ですが、グーグルは記事がつまんないのです。ヤフーニュースにすると主要になって、それが中韓の話ばかりですので、国内のニュースにします。まぁ敵国情報とメディアがいかに中韓を持ち上げるかみたりします。で、フリーメールもついでに見やすいので、使ってしまいます。というものの迷い中です。グーグルメールにしようかな。
 ありがとうございました。いろんな方と話ができるのだなと感激しています。余命さん、このようなブログをありがとうございました。応援しています!

天丼
韓国人グループのOPとEDについて。
検索したら、ワンピースのエンディングが2006年、オープニングが2009年のことです。
 自分が最初に見た韓国人グループ歌手のPOまたはEDは、「青の祓魔師(読み方:青のエクソシスト、通称:青エク)」のエンディングです。実写をアニメに、はめ込んでいたのでグロでした。
ちなみにオープニングのUVERworldは滋賀出身です。
 アニメなどに混ぜられた毒は、「参鶏湯」のように指摘されるので、気づいたらその都度指摘すればいいと思います。
参鶏湯も本当は中国発祥の料理ですけどね。

夜霧のガイコツこんばんは
というかもう
前にも書きましたが現実とアニメの境界線が無くなってきてる気がします。
 民主党時代の鳩山なんか総理大臣なのに「国家」意識が無くかつての漫画「天才バカボン」にすらここまでの強烈なバカは登場しなかった。もしかして本当に宇宙人だったのかもしれない。
 小沢に至ってはもう怪人だ。「怪人」
 そう、我々が子供の時に観ていた仮面ライダーやバロムワンに出てくる怪人そのもので人相も悪過ぎる。権利を手に入れるためには手段を選ばないあの感覚は人間の粋をすっかり通り越していた。国会の最中でもしまいに「キキイーーッ!!」と奇声をあげて怪人にでも変身するんじゃないかと少し本気で心配だった。
 幼児期の脳が柔軟な時に勧善懲悪の作品を見せておかないとだめだと思う。たとえ暴力シーンがあったとしても。ウルトラマンも仮面ライダーもけっして弱者をイジメなかったから悪影響は無い。戦う物語は大事だと思う。
俺なんかは仮面ライダーを仮面をかぶりながら観ていたものだ。
だから今でも小泉や竹中みたいな怪人を許せないのだ。

教育汚染
日本を保守したい様
漫画の件です。
 2.3年前(もう少し前?)に、少女漫画雑誌に「慰安婦の少女の悲劇」とやらが載っていて驚きました。題名だったか説明書きだったか忘れましたが、そんな内容とわかることが表紙に書かれてありました。
 驚いたのは、結構(少なくとも過去には)人気があると思われる漫画家が描いていたことです。それで絵柄が目に留まりました。
(その漫画と同時に作品が掲載されていただけで記憶違いなら申し訳なく、名前は伏せますが。雑誌名は「ミス〇リー〇ニ〇〇」だったような。)
こんな風に子供達に浸透させていくんだと、眩暈がしたのを覚えています。
親が知らない間に子供達は洗脳されているかもしれません。

小幡 勘兵衛
アニメとなるとクレ◯◯しん◯◯◯とかアン◯◯マンなどはどうなんでしょうか?
 前者は個人的にどうにもお下品な気がしますし作者がどっかの団体の熱心な信者だったとかで気になります。後者の方は言うまでもなくむしろこちらの方が脅威です。没しようが滅しようが残ってますから。これはつまりは生き残る荷だとの裏メッセージを配信し続けているのと同じ事だと思ってます。
 夜霧のガイコツこんばんは氏が推す、のらくろ2016は確かに妙案ですね。ただ、恐らく連中は動物虐待云々とか言ってくるでしょうね、自分達は現物を食べているくせに。
 ところで、これまた違う話ですが、連中が目覚めるのはアリですかね?ソーカに関しては他人に勧めた張本人がその後一抜けしてふざけんなよオマエ的な事が往々にしてあると聞きます。で、ソイツが過去の所業を懺悔して何かするのかと思えば何もしない。テレビに普通に出て好き勝手やって高収入を得てます。それなら敵ながら見事と思える様にひたすらに反していて欲しいし、逆に殲滅の手間を省くという意味では本当に覚醒してくれた方がいいとも思うし…それにしても皆様方はよく細部まで拝見なさっておられますね。私程度では全く気付かないと思います。やはりこの神ブログは日本人にとっては必須ですね。もっとも、私はある事がきっかけで教えてもらった方で逆にそれを教えられる知人がおりませんでして…何とも歯がゆいですね。

774ぃ
こんにちは。
アニメに関して、なんだか心配しすぎのコメントが多いようですね。私もアニメ漫画で育った世代ですが、今現在危惧されているような洗脳は受けていませんし、仮に左に一時で気に傾倒したとしても、自分で考える能力があるんだから、最終的には保守にたどりつくのではないでしょうか。
だいたい、アニメ漫画で思想を替えるにしても、人間そう思った方向にうまく誘導できるものではないと思います。
子供だってバカじゃないんですから、作品で変な表現とかあれば、今の時代すぐネットにあがって曝されるのがヲチだと思いますけどね。
 アルスラーン戦記に関して、私は作品とOPがまったくあってないと感じています。それに歌自体が下手です。なのでぜんぜん歌手グループにも興味がわかなかったのですが、コリアンバンドなんですか、そうですか。
 作者の田中氏は、中国大好きのリベラル左巻き(アルスラーンでは顕著ではありませんが、たとえば創竜伝とか)ですので、そういった作品は確かに子供の頃には夢中になりましたが、大人になった今ではあれはないわwと笑い飛ばしてます。
 まあアニメ漫画による思想誘導や洗脳など、考えすぎ心配しすぎなのではないかということです。

<iframe title="fb:like Facebook Social Plugin" name="f2092a8c08b073" src="https://www.facebook.com/v2.3/plugins/like.php?action=like&app_id=&channel=http%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fconnect%2Fxd_arbiter.php%3Fversion%3D42%23cb%3Df328021161cab0c%26domain%3Dyh649490005.xsrv.jp%26origin%3Dhttp%253A%252F%252Fyh649490005.xsrv.jp%252Ffc5b33a5cb41c8%26relation%3Dparent.parent&color_scheme=light&container_width=0&font=arial&href=http%3A%2F%2Fyh649490005.xsrv.jp%2Fpublic_html%2F2016%2F04%2F28%2F673-%25e3%2582%25b2%25e3%2583%25bc%25e3%2583%25a0%25e3%2580%2581%25e3%2582%25a2%25e3%2583%258b%25e3%2583%25a1%25e9%2596%25a2%25e9%2580%25a3%25e2%2591%25a4%2F&layout=button_count&locale=en_US&sdk=joey&send=true&show_faces=false" frameborder="0" scrolling="no" width="1000px" height="1000px"></iframe>   <iframe id="twitter-widget-0" class="twitter-share-button twitter-share-button-rendered twitter-tweet-button" title="Twitter Tweet Button" src="http://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.fd774b599f565016d763dd860cb31c79.en.html#dnt=true&id=twitter-widget-0&lang=en&original_referer=http%3A%2F%2Fyh649490005.xsrv.jp%2Fpublic_html%2F2016%2F04%2F28%2F673-%25e3%2582%25b2%25e3%2583%25bc%25e3%2583%25a0%25e3%2580%2581%25e3%2582%25a2%25e3%2583%258b%25e3%2583%25a1%25e9%2596%25a2%25e9%2580%25a3%25e2%2591%25a4%2F&size=m&text=673%20%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E9%96%A2%E9%80%A3%E2%91%A4&time=1462106150975&type=share&url=http%3A%2F%2Fyh649490005.xsrv.jp%2Fpublic_html%2F2016%2F04%2F28%2F673-%25e3%2582%25b2%25e3%2583%25bc%25e3%2583%25a0%25e3%2580%2581%25e3%2582%25a2%25e3%2583%258b%25e3%2583%25a1%25e9%2596%25a2%25e9%2580%25a3%25e2%2591%25a4%2F" frameborder="0" scrolling="no" data-url="http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/2016/04/28/673-%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%80%81%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e9%96%a2%e9%80%a3%e2%91%a4/"></iframe>   <iframe id="I0_1462106150928" title="+1" name="I0_1462106150928" src="https://apis.google.com/se/0/_/+1/fastbutton?usegapi=1&size=medium&annotation=bubble&hl=en-US&origin=http%3A%2F%2Fyh649490005.xsrv.jp&url=http%3A%2F%2Fyh649490005.xsrv.jp%2Fpublic_html%2F2016%2F04%2F28%2F673-%25e3%2582%25b2%25e3%2583%25bc%25e3%2583%25a0%25e3%2580%2581%25e3%2582%25a2%25e3%2583%258b%25e3%2583%25a1%25e9%2596%25a2%25e9%2580%25a3%25e2%2591%25a4%2F&gsrc=3p&ic=1&jsh=m%3B%2F_%2Fscs%2Fapps-static%2F_%2Fjs%2Fk%3Doz.gapi.ja.xMFPyOpCJyE.O%2Fm%3D__features__%2Fam%3DEQ%2Frt%3Dj%2Fd%3D1%2Frs%3DAGLTcCMd_8GPU8Y4masLilRWqEz6QWe5Jw#_methods=onPlusOne%2C_ready%2C_close%2C_open%2C_resizeMe%2C_renderstart%2Concircled%2Cdrefresh%2Cerefresh%2Conload&id=I0_1462106150928&parent=http%3A%2F%2Fyh649490005.xsrv.jp&pfname=&rpctoken=22478283" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="100%" data-gapiattached="true"></iframe>

投稿日:2016年4月28日作成者phc79602

“673 ゲーム、アニメ関連⑤” への4件のフィードバック カストルより: 2016年4月28日 9:27 PM

最近話題になっている作品群はかえって問題がないものが多いと感じました。
それよりも、今世紀に入ってからNHKで作られたアニメの方が問題を感じます。
中国でも視聴可能なせいか、大陸風や半島風の世界観の作品がいくつも目につきます。
ごく最近、わざわざ民放から越境して放映しているアニメは、やはり大陸などで人気のある作品です。いろいろと後ろ暗いものを感じます。

返信 アオイより: 2016年4月28日 10:39 PM

Stand Alone Complex
1 これは、アニメのタイトルです(が、アニメの内容についてコメントをするつもりは全くありません)。
このタイトルを訳すと「孤立の複合体」となります。要するに、ネットワーク上では多数が情報を共有していても、リアル世界ではそれぞれが孤立しているということだと思います。
2 ただ、そのような孤立の複合体が、余命本とガイドブックの出版、そして余命ブログでのガイドブック投稿欄を通じて、今までリアル世界では孤立していた者同士の団結が現実に始まろうしているように思います。
3 集団恫喝(糾弾会)を含む戦術で工作をしてきた彼らにとっての脅威は、事実と現状の拡散・周知、そして日本人の団結のように思います。(彼らにとっては、事実と現状を知ってしまった日本人の団結は絶対阻止だと思います。)
4 ガイドブック投稿欄は継続するとの余命様のお知らせがあり、安心しています。(以上、アオイ)

返信 一筆奏上より: 2016年4月28日 11:38 PM

この話題になると若干の違和感がありましたがわかりました
明確な根拠・ソースが少ないんですね(ニュースではないので当然なのですが)
「これは反日作品」とあげても、作風・雰囲気や視聴側の個人の印象からなかなか出られない
影響は大きいのに証拠を出しにくい、面倒な事案です。
前に保守分断の恐れがあるとコメントしたことがありますが、政治よりも親しみやすいテーマに反して、情報は慎重に扱わないといけない気がします。
親日罪ならぬ反日罪のようにはならないとは思うのですが。

返信 GBBより: 2016年4月29日 2:03 AM

夜霧のガイコツこんばんは さんへ。
余命さん、皆さん初めまして。
GBBと申します。
漫画関連で、現代版ノラクロの復活を~~とありますが、

既に“あります”。

ま、正確にはリメイク版ノラクロ、そのタイトルは、

巻きシッポ帝国 です。

pixiv という、ネットの(素人・玄人)イラスト投稿サイトに掲載されていて、漫画家の熊谷杯人さんが連載しています。
確か4月に、単行本が発売されるとか何とか言ってました。
(グッズ販売もしています。お勧めはカイ少尉のマグカップ)

内容は、巻きシッポ帝国陸軍のリク伍長(柴犬)が、帝国海軍のカイ少尉(おそらく紀州犬)と、プウ子さん(雑種??)との結婚をめぐって争う(犬の喧嘩)というハートフルなお話です(笑)

~~以下あらすじ~~

 田舎(多分山形?~ズラって言ってます)出身のリク伍長は、将来立派な帝国軍犬を目指して入隊するのですが、どうも要領が悪くうだつが上がらない。
 そんな時、お金持ちの財閥の男性から、シッポが綺麗に巻いている(柴犬だし・・・)と気に入られ、娘とぜひ縁談を!と言われます。
 と~~ころがこのぷう子さん、まーハッキリ言ってブチャイク・・・。
 リク伍長はちょっとたじろいたんですが、ぷう子さんも綺麗な巻きシッポ!(女性はシッポが綺麗に巻いているのが美人の基準。当時の風習を取り入れています。)
 ところが、そこにライバルのカイ少尉。
 カイ少尉は、品行方正で物腰も柔らかくハンサム!
 リク伍長ピンチ!どうなるリク伍長!!

 ・・・・というような内容です。 

大東亜戦争というより、満州事変前かな?と思います。
笑いあり、シリアスありで、当時の風俗を取り入れているので、楽しみながら色々勉強できます。

また、陸軍幼年学校の話もあり、あまりにも話数が多く登場犬物が多いので、とても面白いです。
私はダイズ大尉(ハスキー)が好きです。

また、熊谷さんは ”20××年Y神社” という漫画も連載しています。(こちらも話数は1話1枚)
最初は何のことか分かりませんが、幽霊が主人公で東京の
“とある神社” で漂っています。(笑)
ここでは詳細はネタバレになるのでいいません(笑)
ご了承くださいな。
 
読めば分かりますが、大東亜戦争を中心とした漫画家さんです。彼の投稿スペースの直接アドレス貼っときますね。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=288636

↑ちなみに、こちらのサイトは無料登録制です。
 登録しないと見れません。
 タダですので、作品を見るだけならプレミアになる
 必要はありません。
 名前とかメールアドレスを入れる必要があります。
 齢とかは適当で。ごまかしても咎められません。
 

よかったらサイトで読んでみてください。
既に100話越えてます(一話が1~3枚)。

これを見た後に、月刊WILLの天皇の馬のコラムを読むと、
感慨深いです。(補完されます)

また、pixivで分からないことがあれば遠慮なく聞いてください。毎日見てますんで。
じゃあの。

返信 コメントを残す

Viewing all articles
Browse latest Browse all 421

Trending Articles